サークル参加まえに告知のエントリを立てずにすみませんでした。
きのうの12月30日に開催のコミックマーケット105 2日目にサークル参加しました。
見本誌提出、メロンブックス直接委託、設営完了しました。東2 Y49b flying gears にてよろしくおねがいします。新刊「高専ロボコンの本 14」あります。 #C105 #高専ロボコン #評論情報系同人誌告知 pic.twitter.com/ieaBo75lij
— flying gears | C105 2日目月曜日 東2 Y49b (@flyinggears) 2024年12月30日
サークルスペースでの売り子の協力をしていただいた https://x.com/kyabia_san さんありがとうございます。
関東甲信越地区大会の大会レポートを収録した回は2018年の高専ロボコンの本 10 以来で、6年ぶりとなりました。2019年4月の技術書典6が初頒布なので5年半とちょっとぶりとなりました。
委託についてはメロンブックスで取り扱っています。
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2733819
きのうの会期開始前に会場での直接搬入へ委託分を渡しましたので、このエントリを書いている時点では予約受付中です。年明けに発送となると思います。
電子版のboothでの展開はもうしばらくお待ちください。
コロナ挟んだりもありましたが、自分の生活環境の変化や調子の上がり下がり、社会復帰なり復職がよい方向に向かいつつあるも、新刊を出す気合が足りなく途切れてしまうのがここ数年の状況でしたがどうにかなりました。
新刊があったのも大きいですが、その要因以上に頒布ペースが思いのほかよかったのは、一般参加者の来場者が増えた感じはあります。実際の一般参加者の来場者数と別に、評論・情報のジャンルに来る方が増えた気がしました。あと本サークルの場合、頒布の勢いは12時にピークの傾向があったのですが、今回は13時台14時台も頒布の勢いがありました。
コロナ挟んで以後の開催回の中でも、来た方がもう1段増えた感じでした。
次回のサークル参加などの予定は、2025年4月27日予定のおもしろ同人誌バザール、そして近い時期に開催の技術書典あたりになると思います。
2014年8月のコミックマーケット86でサークル参加以後、中止となったC98を挟んでいつの間に10年経過、サークルスペースの配置を毎回受けていましてありがたいところです。こう回数を重ねているのにまだいろいろと改善点があるので、それらを解消ししつつ参加を続けられればと考えています。
きのうそして本年もありがとうございました。